ロリポップのレンタルサーバーとは?どこがおすすめ?メリット7つとデメリット4つも解説

2023年6月4日インターネットブログ,レンタルサーバー,ロリポップ

どうも、どらすずです

今回は、

ブログ始めたいけどどのレンタルサーバーを使えばいいかわからない…

という方のために僕がおすすめする「ロリポップ」というレンタルサーバーサービスをご紹介します。

この記事でわかること

ロリポップとは何か

ロリポップを使うメリット・デメリット

ロリポップを使う上での注意点

ロリポップとは?

ロリポップ!レンタルサーバー」は、2001年よりGMOペパボが提供しているレンタルサーバーサービスです。

GMOといえば色々なところで聞いたことがあるような有名な会社であり、このロリポップもまた、老舗で信用ができるレンタルサーバーサービスになっています。

また、ロリポップは20年以上続いていて実績170万人という高い信頼を売りにしています。

ロリポップを使うメリット

・とにかく安くサーバーを借りられる
・サーバーが安定している
・老舗で信頼できる
・サポートが充実している
・無料で10日間お試しできる
・一部プランの申込みでドメインがずっと無料になる
・Wordpressを60秒で導入できる

これらのメリットについて具体的にお話していきます

とにかく安くサーバーを借りられる

レンタルサーバー月額料金データ容量
ロリポップ¥99~
(WordPressは¥220~)
100~1200GB
(200~1200GB)
エックスサーバー¥693~300~500GB
ConoHa WING¥652~330~500GB
お名前.com¥891~400GB

この料金表はあくまで一例であり、各レンタルサーバーの最安値を表示しています。詳しくは各レンタルサーバーのホームページをご覧ください。

この表を見ていただくと分かる通り、ロリポップでは他のサーバーに比べてとても安くサーバーを借りることができます。

初期費用が安く済めばその分ローリスクでブログなどを始められます。

サーバーが安定している

ロリポップのサーバーは、とても安定していて、なんと稼働率99.99%を叩きだしています。

稼働率99.99%ってのは一日にサーバーを使えない時間が8秒しかないってことだね!

稼働率が高ければ、ブログに訪れたユーザーがページが見れなくてがっかりするということがなくなります。

その分訪れるユーザーも増えるのでメリットばかりですね。

老舗で信頼できる

ロリポップは、冒頭でお話した通り2001年からサービスを開始していて20年以上運営されています。

そのため、実績の数もとても多くのべ170万人以上がこれまで利用してきて、今も利用しています。

僕もこのブログでロリポップを利用してる一人です!

サポートが充実している

ロリポップでは24時間365日ずっと電話・メール・チャット(電話はスタンダードプラン以上)でサボートを受け付けていて、そのサポート満足度は94%と非常に高いです。

契約前の質問から技術的な不明点まで何でも質問できるので使わない手はないです。

自分の使いやすい方法でサボートを受けることができるので気軽に聞くことができますね。

無料で10日間お試しできる

ロリポップでは料金を支払う前に使用感だったりを確かめるためにお試しとして無料で利用できる10日間が設定されています。

この10日間が過ぎたあとにそのまま利用料金を払ってデータを引き継ぐことも可能で、もちろん10日間が終わったらそこで終了させて全く料金を払わないことも可能です。(この時データは全て失われます)

完全無料なのでとりあえずお試ししてみてはいかがでしょうか。

一部プランの申込みでドメインがずっと無料になる

一部プラン(ハイスピードプラン¥550)を申し込めば、その地点で独自ドメインを無料で入手してその後の更新料も無料で運用することができます。

この時、少し面倒なドメインの設定などもする必要がなくなるので本当にすぐにブログを公開することができるようになります。

また、ドメインの料金や更新料はそこそこ高いので、それが無くなると気軽に始められますね。

WordPressを60秒で導入できる

ロリポップはブログ運営では欠かすことのできないWordpress(ワードプレス)の導入をたったの60秒で導入することができます。

なのでその分すぐにブログの作成に取りかかれるというわけですね。

WordPressって普通に導入しようとするとかなり時間かかるからね…

WordPress以外にもEC-CUBEやbaserCMSといった他サービスも60秒で導入できます

ロリポップのデメリット

・安いプランは速度が遅い
・バックアップは有料
・ダウングレードができない
・大量同時アクセスに弱い

これらについても解説していきます。

安いプランは速度が遅い

ロリポップのプランは5つに分かれていて、このうち高速になっているのはハイスピード以上のみです。

それ以外の安いプランは比較的速度は遅いですが、そこまで気にする必要はないかと思います。

遅いと言っても、壊滅的に遅くてページ表示に何十秒もかかるというわけではないのでご安心ください。

バックアップは有料

サーバーを利用していると、もしかしたら災害などでサーバーのデータが消失してしまうというリスクが必ず存在します。

この時役立つのがバックアップ機能なのですが、ロリポップの場合一ヶ月¥330払わなければバックアップできません。

この場合過去7回分までバックアップが可能で、自動でバックアップをしてくれます。

ただ、Wordpressのバックアップ機能などを使えば自動バックアップこそありませんがこの点は事足りるかと思います。

ダウングレードができない

ロリポップのプラン変更は、アップグレードしかできません。

この場合何が困るかと言うと、

この機能要らないしダウングレードして利用料金減らしたいな…

という時にそれができないというわけです。

余計な出費が出ると思うと少し嫌なところはありますよね…

大量同時アクセスに弱い

具体的な数値は公開されていませんが、スタンダードプラン以下で同時に大量アクセスがあると503エラーが表示されてアクセスできなくなってしまいます。

対策方法は、ハイスピードプラン以上にするしかありません。

ただ、ブログを始めたばかりのころはそもそもアクセス数が少ないのでそこまで問題になることは無いでしょう。

ロリポップを使う上での注意点

ロリポップにかぎらず他のレンタルサーバーも同じですが、契約期間が長くなるにつれて1ヶ月の利用料金が安くなります。

この表はロリポップのご利用料金のところからいつでも確認できるのでご自身でもお確かめください。

また、ロリポップはファイルのアップロード容量制限こそありませんが、ファイル数制限は存在しているので気をつけてご利用ください

まとめ

ロリポップ!レンタルサーバーはとても安くサーバーを借りれて、ローリスクでブログを開設できます。

ただ、安いので、すこしサーバーのスペック面ではすこし劣る部分もありますが、ブログ始めたばかりの状態であればそこまでそれが問題になることは無いでしょう。

また、10日間の無料お試しもあるのでぜひ登録してみてください!

2023年6月4日インターネットブログ,レンタルサーバー,ロリポップ